2025年1月10日

【おでかけ情報】周辺開運スポットのご紹介

開運スポットとして当館周辺の神社仏閣をご紹介いたします!

 

 

伊佐爾波神社

135段の階段を上った先にある鮮やかな朱色の社殿は、京都の石清水八幡宮を模したと言われています。

大分の宇佐神宮と並び全国に三例しかない整った八幡造りが特徴で、国の重要文化財にも指定されています。

心願成就・厄除け・安産成就や縁結びにご利益があると言われています。

♦場所:松山市桜谷町173(道後御湯から徒歩10分)

伊佐爾波神社公式サイト

 

 

圓満寺

道後温泉入浴後にお参りすると寿命が延びるという「延命」や、道後のまちを火事から守った「火除け」から転じて

夫婦円満・浮気封じにご利益があります。

湯玉をモチーフにした「お結び玉」を使って願掛けをする「お結び玉祈願」は写真映えスポットとしても人気です。

♦場所:松山市道後湯月町4-49(道後御湯から徒歩5分)

圓満寺 | 道後温泉開運めぐり

 

 

石手寺

四国遍路の第51番札所で、年中通してお遍路さんや地元の方が多く訪れます。

境内のほとんどの堂塔が国宝や国の重要文化財に指定されている壮観な寺院です。

また、本堂左手奥に位置するマントラ洞窟がパワースポットとして有名で、子宝・安産祈願のご利益があるとされています。

♦場所:松山市石手2-9-21(道後御湯から車で5分)

【石手寺公式サイト】子宝と健康の祈願が叶う愛媛県松山市のお寺

 

 

愛媛縣護国神社

愛媛の俳人・正岡子規など国で功労を受けた人が多く奉祀されており、年間で20万人もの参拝者が訪れます。

安産・厄除け・徐難開運・合格祈願などのご利益があると言われています。

♦場所:松山市御幸1-476(道後御湯から車で10分)

愛媛縣護國神社公式ホームページ

 

 

この他にも道後周辺にはたくさんの神社やお寺がございます。

お近くにお越しの際は開運スポットを巡ってみてはいかがでしょうか?

 

 

 

~ “大人の現代湯治”がコンセプトの道後御湯 ~

和モダンな【お部屋 】でゆったりとした時をお過ごしくださいませ。