松山野球拳おどりに伴う交通規制のお知らせ
第60回松山野球拳おどりに伴う交通規制についてお知らせいたします。
【交通規制について】
今年の松山野球拳おどりは、8月8日(金)・9日(土)・10日(日)の3日間で、松山市大街道、千舟町、城山公園(堀之内)にて開催されます!
それに伴い、会場周辺では下記の日程で交通規制が行われます。交通規制の区間については地図にてご確認くださいませ。
【松山野球拳おどりについて】
大正時代に生まれ、昭和、平成、令和の時代に、全国の人に愛されてきた「野球拳」。
そのルーツは、野球の普及に尽力した、松山出身の俳人「正岡子規」を育てた風土、野球に情熱を傾けてきた地域の思いがある。
これを夏まつりにと、半世紀にわたって、「野球拳おどり」が愛媛、松山でおどり継がれています。
【松山野球拳おどり&交通規制に関する詳しい情報はこちら】
「第60回松山野球拳おどり」開催に伴う交通規制とバス路線の運行系統変更のお知らせ
露天風呂付のお部屋でのんびり過ごす「おこもりステイ」、ワンランク上のプライベートな滞在を心ゆくまでお愉しみくださいませ。
ただいま道後御湯2階ダイニングtachibanaでは、夏のディナーコースをご提供中です。夏のディナーコースのテーマは『郷愁』。
当館料理長が工夫を凝らした、夏らしいお料理がお召し上がりいただけるのは8月31日(日)まででございます。
また、当館ソムリエが厳選したワインや地酒、果実酒やウイスキー、オリジナルのノンアルコールカクテルなどもご用意しております。
「現代湯治」というコンセプトに込められた「癒し」とは、慌ただしい日常の中で失いかけていた繊細さを自然に取り戻し、回復することです。
日本最古での湯で汗を流し、瀬戸内の旬を味わい、ゆったりとした時間のなかで日頃のお疲れを癒していただけますように。
皆さまにとって道後御湯での滞在が、明日への活力となることを願っております。
約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれる道後温泉でゆったりとした夏のひと時をお過ごしくださいませ。